デライト・ベンチャーズは18日、DeNA を単独 LP とするデライト・ベンチャーズ・ビルダー3号ファンドを50億円規模で設立したと発表した。2023年7月に設立を発表した同2号ファンドの15億円から、その規模は大きく拡大。マネージングパートナーの坂東龍氏に、新たにファンドを設立した狙い、その投資戦略について話を聞いた。 投資領域を拡大、約50社への投資を計画 B Dash Camp のピッチアリ ...
高齢者等終身サポート(身元保証)を手がけるあかり保証は10日、約1億3,000万円の第三者割当増資を公表した。累計調達額は約2億1,000万円。今回の引受先は、かんぽ NEXT パートナーズ、池田泉州キャピタル、LaunchPad Fund、ミライドア、インキュベイトファンド。 同社は国のガイドラインに則り、弁護士・司法書士・ケアマネジャーらと連携して、入院・入所時の身元保証、債務の保証、緊急時の ...
超電導材料・線材および超電導応用製品の研究開発を手がける日本超電導応用開発は11日、プレシリーズ A ラウンドで総額 5 億円を調達したことを公表した。出資者は UntroD Capital Japan が運営する「リアルテックファンド 4 号投資事業有限責任組合」。本ラウンドでは第三者割当増資を実施し、2024年10月に発行した J-KISS 型新株予約権による調達分を含めてクローズした。 同社 ...
成長企業向け融資事業「Flex Capital」と個人向けキャッシュレスアプリ「IDARE」を運営する Fivot は5日、シリーズ B ラウンドで総額20億円の資金調達を実施したことを公表した。 内訳は第三者割当増資による10億円と融資による10億円。エクイティの出資者は、共同リード投資家の Angel Bridge、ニッセイ・キャピタルに加え、DGりそなベンチャーズ、T&D Innovatio ...
See the original story in Japanese. Tokyo-based Cover, the startup offering management production services of VTubers (short for “virtual YouTubers”), announced on Thursday that it has raised 700 ...
「話し方トレーニング」という領域で2019年の設立以来、個人・企業含めて7,000名の受講実績を持ち、直近1年で顧客規模を3倍に伸ばしているのがカエカだ。 展開する「kaeka(カエカ)」は銀座校、築地校、大阪校の3拠点とオンライン校を展開してきた。 その裏側で同社が注力してきたのが、プロダクト開発になる。2023年からはエンジニアやプロダクトマネージャーで構成されるチームを社内に抱え、話し方の定 ...
Theta Times Ventures(シータ・タイムズ・ベンチャーズ)は11月13日、シード〜アーリー・シリーズ A 期のスタートアップへの本格的な投資活動を開始したことを発表した。北尾崇氏、小池政秀氏、中垣徹二郎氏の3名がジェネラルパートナー(GP)を務める独立系ベンチャーキャピタルで、すでに14社への投資を実行している。 ファンド規模は100億円を目標とし、初回投資数千万円から最大5億円の ...
情報セキュリティ認証や規制、ガイドライン対応、規程整備・運用、監査・審査といった「文系のセキュリティ」領域を DX する SecureNaviは6日、シリーズ B ラウンドで12億円を第三者割当増資により調達したことを発表した。 出資者は既存の SBI インベストメントとモバイル・インターネットキャピタルが共同リードを務め、新たに NTT ドコモ・ベンチャーズ、日本ベンチャーキャピタル、京都キャピ ...
Tokyo-based Mercari, the startup behind the mobile flea market app of the same name, announced today it has raised 1.45 billion yen (approximately $14.1 million) from Global Brain, Globis Capital ...
See the original story in Japanese. Kyoto Fusioneering, a developer of key components for fusion reactors, announced on Tuesday that it has completed its second Series C extension round, raising 1.07 ...
サイバーセキュリティプラットフォームを開発する日本サイバーディフェンスは11日、シードラウンドで総額10億円を調達したことを公表した。出資者はインキュベイトファンド、MPower Partners、DBJキャピタル。あわせて、10月2日に正式発表したソブリン・サイバーセキュリティ・プラットフォーム「MIJXDR」についての取り組みをあらためて示した。 同社の MIJXDR は、日本政府のサイバー産 ...
See the original story in Japanese. Tokyo- and Okinawa-based Payke, the Japanese startup behind a mobile shopping assistant app ( iOS / Android) for foreign visitors to Japan under the same name, ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results